
楽天UN-LIMITの情報が解禁されたことにより、楽天回線に対応している機種をチェックしたい方も多いと思います。
今回は、楽天モバイルで公表されている情報を元に、メーカーごとに端末の対応状況をまとめました。
※随時更新していきます
目次
【メーカー別】楽天モバイルの自社回線の対応機種
楽天モバイルの公式サイトで掲載されている「セット販売端末」は、すべて楽天回線を使用することができます。もし端末を買うのであれば、いちばん安く済むのは「HUAWEI nova lite 3」(732円/月)となりますね。
楽天モバイルサイトで公開されてない端末については、メーカーごとに端末アップデートで対応させる必要があるため、一概には対応・非対応を断言することはできません。
公式発表されてないものは×をつけていますが、ひとつの目安として2019年より後に発売されたスマホなら、端末アップデートで対応される可能性が高いです。
各メーカーごとに、主力のスマホを見ていきましょう。
HUAWEI(ファーウェイ)
HUAWEI nova 5T ○
HUAWEI P30 ×
HUAWEI P30 lite ○
HUAWEI nova lite 3 ○
HUAWEI P20 lite ×
HUAWEI P10 lite ×
SHARP
AQUOS sense3 plus ○
AQUOS sense3 lite ○
AQUOS zero SH-M10 ○
AQUOS R2 compact SH-M09 ○
AQUOS sense2 SH-M08 ○
AQUOS sense plus SH-M07 ○
AQUOS zero 2 ×
AQUOS R3 ×
SONY
Xperia Ace ○
Xperia 5 ×
Xperia 1 ×
Xperia XZ3 ×
Xperia XZ1 ×
SAMSUNG(サムスン)
Galaxy Note10+ ○
Galaxy S10 ○
Galaxy A7 ○
Galaxy A20 ×
OPPO(オッポ)
OPPO A5 2020 ○
OPPO Reno A ○
Reno 10x Zoom ○
AX7 ○
Find X ○
富士通
arrows RX ○
ASUS
ZenFone Max(M2) ×
Google Pixel 3a ×
Google Pixel 4 ×
その他メーカー
TCL:PLEX ×
Androidはモノによるが、iPhoneは非対応!
Androidの端末であれば、メーカーごとに対応機種の差がありますが、iPhoneはすべての端末で対応していません。自社回線を使った通話アプリ「楽天LINK」がiOS非対応のため、たとえsimフリー版だったとしても、電話は使えません。
もしiPhoneしか持っていないのであれば、注意しておきましょう。