
先日、星の数ほどあるイヤホンのネットレビューを参考に、完全ワイヤレスイヤホンの「Zolo Liberty+」をAmazonにて購入しました。
商品が届き、いろいろ使ってみよう!と設定を進めていたところ……なんと、右側のイヤホンだけが接触不良によって全く充電されてないことが判明(´・ω・`)
初期不良ということもあってAmazonで返品しようかな~と思っていたのですが、調べていくとAnkerの公式サイトを経由したほうが”早対応”であることが分かったので、そちらを利用してみることにしました。
もしかするとイヤホンの購入で迷っている人もいるかもしれない!と思ったので、今回は返品手順などについて記していきたいと思います。
Zolo Liberty+の返品&交換!
「Zolo Liberty+」に初期不良が発覚……!
Amazonで購入した、「Zolo Liberty+」。
モバイルバッテリーで有名なAnker系列のためか、ケースそのものが充電器となっているスグレモノです。
イヤホンを入れると自動的に充電が開始されるハズなのですが、画像のように右側だけ点灯しません。
Amazonの販売元であるAnkerDirectでは「18ヶ月保証、カスタマーサポート」と明記されているので、『Zolo Audio Japan』のカスタマーサポートから問い合わせることにしました。
お問い合わせページ:Zolo Audio Japan お問い合わせ
てっきりお問い合わせボックスみたいなところから送るのかな?と思っていたんですけど、そのようなところはなく、上記サイトに記載されているカスタマーサポートのメールへ送る形式のようです。
ちなみに、この日は火曜日の午前中。
営業時間は平日9:00-17:00となっているので、早ければ今日中に届くかもしれない……と思いながら、初期不良の可能性はあるのかを尋ねてみました。
直後、自動返信メールにて
「営業日であれば原則的に当日中、もしくは翌営業日に回答いたします。」
との記載を確認したので、指示のとおりにAmazonの購入履歴のスクリーンショットを送信しました。
製品は「交換」対応!
待つこと数時間、以下のような回答がカスタマーサポートから届きました。
この度は弊社製品をお買い上げ頂きまして誠にありがとうございます。
ご購入いただきました製品「Zolo Liberty+」がうまくご利用できないことでご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
お手数ですが、以下内容をご確認いただけますでしょうか。
イヤホンを充電ケースに正しくカチっとはまるよう戻してください。充電の金属部分がきちんと正しい位置にあるか確認をお願いいたします。
イヤホンのLEDランプが充電中は白色に点灯し、満充電を完了すると消灯します。
上記お試し頂き症状が改善されない場合、交換対応とさせて頂きます。
各種手配先につきまして、下記の項目をお知らせいただけますでしょうか。
郵便番号:
ご住所:
お名前:
お電話番号:
最後となりますが、こちらの製品の品質をより一層把握できますよう、お手数ですが、S/Nコードをお知らせいただけないでしょうか。
S/Nコードは充電ケーブルに記載ございます英文と数字の組み合わせ、6桁、8桁あるいは12桁のコードとなります。
お忙しいところ恐縮ですが、上記をご確認いただき、ご返信をお待ちしております。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
イヤホンをしっかりはめているのかをもう一度だけ確認してもらって、それでもダメだったら交換します!ということみたい。
最近のロジクールなどが行っているような
ってことにはならないんですね。
このあたりのサービスを逆手に取って、商品を複数ゲットした上に転売しようとする人が増えてきている影響もあるのも。
それはともかく、改めてケース側を満充電にしてみたり、上から押し付けるようにイヤホンを入れてみたりしてみましたが、やっぱり右側だけ点灯しません。
いろいろやっていたら土曜日になってしまいましたが、指示通りの個人情報とS/Nコード(充電ケーブルに書かれてある番号)を記載して、返信しました。
日曜でも返信してくれた
営業日は平日となっていたので「週明けの月曜あたりに返信が来るのかな~」と気長に待とうとしたところ、なんと翌日の「日曜」に以下のメールが。
サポートすごい(´・ω・`)
確認のご協力ありがとうございます。
早速交換品「Zolo Liberty+」を手配させて頂きます。
交換品は3~4営業日でお届け見込みでございます。
製品がお手元に届きましたら、ご利用状況を教えていただけますと大変幸いです。
弊社では不具合の原因究明と品質改善のため、製品を回収させていただいております。
弊社より返送用封筒を別便でお送り致しますので、代替品到着後2週間以内に、不具合品の本体・付属部品等を入れて頂き、封筒上に氏名をご記載のうえ、ご返送くださいますようお願い申し上げます。
尚、製品の外箱につきましては返送不要でございます。
不具合品のご返送にご協力いただけない場合、不具合品の継続的な使用に起因する損害につきまして、弊社では一切の責任を負いませんのでご了承下さい。
また、次回以降の交換品手配を承ることができかねてしまいますため、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
この度はご不便をお掛けしてしまい申し訳ございませんが、今後とも何卒よろしくお願い致します。
Zolo カスタマーサポート
とにかく2週間以内に返送すればいいのか~と思いながら待っていると、このメールが届いてから3日後に代替品が届き、
代替品が届いた2日後に、不良品を返送するためのレターパックプラスが同封された封筒が送られてきました。
添え状やプチプチも入っています。こういった配慮、本当にうれしい。
上記のメールによると「利用状況を伝えてほしい」とのことだったので、まずは新品のイヤホンをセッティング。もちろん、なにも問題はありません。
それを確認した後に、これまたメールに記載してあったとおりに本体と周辺機器(USBコードやイヤホンジャケットなど)を同封し、郵便局へ持ち込んで完了。
こちらから着払いの設定などの手間をかけることもなく、無事に返品が完了しました。
サポートが手厚くてよかった
Zolo Liberty+の返品&交換をしてみたので、紹介していきました。
以上のような経緯でサポートを受けてみましたが、全て無料で新品へと交換することができちゃいました。
イヤホン(というか電化製品系)で初期不良品が手元に届いたの、実は初めてだったんですよね。
割と高めな買い物だったこともあり、正直なところ「一回開けて使用しちゃったからダメなんじゃね……?」と少し心配だったんですけど、非常に分かりやすく応対してくれたAnkerさん、今回の件で好きになっちゃいました(´・ω・`)
とりあえず、寿命が来るまで使い続けようと思います。