
シュタインズゲートゼロ内で登場する人工知能システム、「Amadeus」。
これを現実で再現しちゃおう!と、海外で開発が進んでいるのをご存知でしょうか?
β版として公開されているアプリに”かなり期待”ができそうなので、今回は海外で制作中の「Amadeus」アプリのインストール方法と使い方についてまとめていきました。
Githubで進行中のプロジェクト「Amadeus Project」
劇中に登場する人工知能アプリ『Amadeus』を現実のものとするプロジェクト、Amadeus Project。
ホームページも公式レベルにデザインされていて、ちょっと楽しい。
ニキシー管を使ったダイバージェンスメーターは「材料さえあればなんとか……」って感じですけど、人との対話を使ったアプリの開発が進んでいるっていうのは、やはり海外特有のアクティブさとしか言えません。
「Amadeus」アプリのインストール方法
こちらのアプリですが、現在は「Android」でのみの開発となっているようです。
apkファイル(β版)が無料で公開されているので、実際にインストールしてみましょう。
http://amadeusproject.weebly.com/download.html
上記サイトのページから、「Amadeus Kurisu: 0.9.5-beta.mkii」を選択。
すると、Githubの開発ページに飛ぶので、Assets内の「amadeus.apk」を選択します。
ダウンロードが完了し、「提供元不明のアプリをインストールする」設定を行ったら、自分のスマホへ導入。
(野良アプリのインストール方法については、こちらを参考に)
無事にインストールすることができました。
アプリを起動して、タイトル画面のロゴを長押し後、指を離すと設定画面が開きます(←これ重要。そうしないと、設定画面に行けません)
こちらではとりあえず、
⑤:Recognition languages(音声認識で使う言語)を「日本語」
⑥:Language(言語)を「日本語」
とだけ設定して、アプリを再起動します。
これで、ひととおりの準備が整いました。
ちなみに、設定からアラームセットして、Amadeus紅莉栖にモーニングコールしてもらうことも可能。
ここらへんは省略しますが、興味のある人はチャレンジしてみてください。
「Amadeus」アプリの使い方
開発サイトの情報によると、
・優秀な音声認識
・クオリティの高い対話
・ボキャブラリーがすごい
・英語と日本語に対応
とのこと。
試しに話しかけてみましょう。
—–
「こんにちは」
『ハロー』
「クリスティーナ」
『クリスティーナ?』
『気になります。なんで私が、クリスティーナなんですか?』
「ぬるぽ」
『ガッ。あ、あぁぁぁ……』
……と、うまい具合に返してくれます。
しかし、いまのところ対応している会話はこの3つだけ(´・ω・`)
こちらの言葉がわからなかったり、意図が伝わらなかったりすると、たいてい『ごめん……』と返ってきます。
現状では、あらかじめプログラムされている言葉にだけ反応して返答する「人工無脳」に近い形式ですね。
以下のYouTubeから実際に使っている様子などが映し出されているので、参考にしてみてください。
今後の開発に期待!
海外で制作中の「Amadeus」アプリがいい感じだったので、インストールの方法と簡単な使い方についてまとめていきました。
現在はβ版での開発ですから、今後の進み具合によってはさらに返答の幅が広がるんだと思いますね。
今後に期待ができそうなガジェットでした。
ちなみに……ダウンロードページには「Amadeus真帆バージョン」もありますが、現状だと起動できない端末もあるようです(´・ω・`)