イベント 【東京五輪】陸上のチケット倍率と当選確率まとめ!競技の人気度から計算してみた 2019年5月22日 2020年に開催される東京オリンピック。「陸上のチケット予約をしたけど、倍率とかヤバそう……」陸上競技は注目される種目ばかりですから、どのくらいの確率となるのか気になるところです。そこで今回は、陸上の予選を含め、すべて満席となったときのチケット倍率を計算していきました。...
イベント モンスターエナジーの配布場所はどこ?無料でもらえる駅やスポットまとめ 2019年5月19日 駅や大通りで、たまに見かけるモンスターエナジーの無料配布。どんな場所・タイミングで配られるのかを知っておけば、ちょっと得をするかもしれません。そこで今回は、全国のモンスターエナジーが配布される場所についてまとめていきました!...
イベント 【東京五輪】サッカーのチケット倍率と当選確率まとめ!競技の人気度から計算してみた 2019年5月13日 アンケートによる調査の結果、東京オリンピックにおけるサッカーのチケット倍率は「3倍より高い」という結果になります。開始時点での倍率が3倍くらいの計算なので、これからもっと予約する人が増えることを考えると、これ以上の倍率になることは必至。種目の人気度としても上位に君臨していますので、このくらいの数字は妥当と言えるでしょう...
イベント 【東京五輪】現地で見てみたい競技ランキング!みんなはどんな種目を観戦してみたい? 2019年5月12日 5月9日より、現地観戦チケット予約が開始された東京オリンピック。せっかくの機会ですから、現地で試合を見てみたい!と考える人も多いかもしれません。そこで気になってくるのが、「みんなはどの競技を観戦したいと思っているのか」ということ。どんな競技に注目が集まっているのか、実際にアンケートをとって調査していきました!...
イベント 人権作文で使いたいテーマ一覧!書きやすい題材やネタの内容を紹介 2019年5月7日 「人権作文に取りかかりたいけど、いいテーマが思いつかない……」 あまり意識したことのない人権の題材では、なにを書けばいいのか分からなくなりがちです。 そこで今回は、中学〜高校生が取り組みやすいテーマ例を紹介していきました。 最近の受賞作品のジャンルに沿った内容なので、オリジナルのネタを扱いたい方は必見です。 書きやすい...
イベント 【母の日】プレゼントの変わり種をインタビューしてみたら、世代の格差がヤバかった 2019年4月30日 母の日が近いのでプレゼントを買いたいんですけど、普通のものを渡すのは飽きちゃったんですよね。かといって、変わった贈り物なんてそうそう思いつかないし……「んじゃあ、ネットでインタビューしてみたらいいじゃん!」ってことで、某アンケートサイトで質問を募集。いろんな年代の人から意見を集めてみました。...
イベント 【税の作文】テーマが全く決まらない人は、今年話題になったネタを題材にするといい 2019年4月30日 「税の作文を書きたいけど、テーマが全くわからない……」 消費税だけじゃなく、どんなことを書くべきなんだろう?と迷う人も多いと思います。 そのような人は、今年改正されたばかりの税金ネタを狙っていきましょう。 自身の添削経験上、「これ誰も書いていないネタだなぁ」と感じたものを紹介していきました。 全体のアドバイスはこちら ...
イベント 税の作文の書き出しはどうする?元添削者が「文章の具体例」とともに徹底解説してみた 2019年4月29日 「税の作文の題材は決まったから、さっそく書き始めよう!」 そう意気込んだはいいものの、最初の文章をどんなふうに書けばいいのか、迷ってしまう人も多いと思います。 冒頭部分は、作文で最も注目されるところ。 添削の経験上、ここに力が入っていない文章は、残念ながら一次添削の時点で弾かれます。 もしあなたが入賞を狙っているのであ...
イベント 【税の作文】原稿用紙の書き方まとめ!文字数や段落・記号の適切な使い方を紹介 2019年4月21日 税の作文は「専用の原稿用紙」に書いていくため、普通の原稿用紙との使い方に違いがあるのか気になる方も多いと思います。ですが、基本的なルールは普通の原稿用紙と一緒です。それでもビミョーに違う部分もありますので、今回は税の作文の原稿用紙にまつわる疑問をまとめていきました。...
イベント 職場の上司に贈る義理チョコはコンビニで十分【バレンタイン】 2019年1月6日 バレンタインの季節になると、人間関係を維持するためにもチョコを贈っておく。いい心がけだと思います。ただ、本命のような思い入れがあるわけじゃないのに「なんでそこまでせなあかんねん」と考える人も多いですよね。いやいや、コンビニで十分やん(´・ω・`)もし上司に贈るチョコで迷っている人がいるなら、そこら辺で買えるチョコにして...